top of page
検索


コーヒー豆について考えてみた
はじめまして、国際日本学部新二年の小林です。 まずはじめに、このご時世の中、日々のお仕事や授業など本当にお疲れ様です。私自身アルバイトはリモートワークに、大学の授業はオンラインでの実施となるなどデジタルシフトが進む一方、やはりみんなと直接会えない寂しさも感じています。そんな...

Femme Café
2020年4月26日読了時間: 4分
閲覧数:83回
0件のコメント


5/1 (金) 合同Zoom新歓開催!
こんにちは。 ファムカフェから新歓イベントのお知らせです! 「アフリカを学び、発信する」をコンセプトに活動する学生団体「MPJ Youth」さん、ケニアで活動するNGO・ADEOの日本支部「アデオジャパン」さんと合同で5月1日にオンライン新歓を開催します!...

Femme Café
2020年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント
TufTubeへの出演決定!
こんにちは。 Femme Caféから嬉しいお知らせです! 明後日4月20日(月)から、YouTubeを媒体として東京外国語大学の情報を発信している「TufTube」さんにて Femme Caféの紹介動画を配信させていただくことになりました!...

Femme Café
2020年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント
新型コロナウイルスをめぐる対応について [次回発送予定日 未定]
(2020/4/17 更新) コロナウィルス感染拡大に伴い、弊団体のメンバーが所属する東京外国語大学ではオンライン授業実施期間と課外活動中止の対応が7/17(月)まで延長されることとなりました。 活動中止期間中もオンラインでの注文受付は継続しておりますが、次回発送の日程は未...

Femme Café
2020年4月17日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
2020/4/1 Femme Caféのホームページが新しくなりました!
こんにちは。 コロナウイルス感染拡大防止の観点から各地で休校やイベントの中止・延期が相次ぐなど、異例尽くしの年度の変わり目となりました。 Femme Caféが所属する東京外国語大学も例外ではなく、入学式の中止や5月8日までの授業をオンラインで実施する等の対応が取られている...

Femme Café
2020年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


アフリカの新産業
とうとうアフリカンウィークスまであと1日ですね!わたしもその開催を担う一人として楽しみで仕方ありません。どうも、アフリカングッズ販売班の川添です。 今回の記事のテーマは、アフリカの新産業!ということで、マイクロファイナンスについて紹介させ て頂きます。...

Femme Café
2017年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


アフリカインターン
こんにちは、はじめまして。アフリカ地域専攻2年の岩崎弘治と申します。僕は、2017年の3月から9月までの6ヶ月間ケニアでインターンをしていました。僕がインターンをしたのは、CanDo(アフリカ地域開発市民の会)という国際NGOです。CanDoは、主に教室の建設(補修)と保健...

Femme Café
2017年12月1日読了時間: 4分
閲覧数:32回
0件のコメント


アフリカ伝統行事
こんにちは!12月に入り、冬の寒さを実感し始める時期になりました。しかし、待ちに待ったアフリカンウィークスはとうとう3日前に迫っています!寒さに負けてなんかいられません!アフリカの魅力をアツくお伝えしていきたい東京外国語大学・国際社会学部アフリカ地域専攻1年の右高雅人です。...

Femme Café
2017年11月30日読了時間: 2分
閲覧数:1,286回
0件のコメント


アフリカのダンス
もうすぐ12月! 冬の朝のキリッとした空気を吸い込むといい気持ちになりますね! 外大アフリカ地域専攻一年の森です。12月のアフリカンウィークスでは留学生交流会と音楽イベントを担当しています。 アフリカンウィークスでは音楽イベントも企画しておりますが、それに関連して今回は...

Femme Café
2017年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:147回
0件のコメント


外語祭にてアフリカングッズ販売
現地で調達されたアフリカングッズが外語祭にて販売決定。 東京外国語大学アフリカ地域専攻のメンバーや先生が現地で調達しました。日本では滅多に手に入らないばかり。一点ものが多いので売り切れはご容赦ください。 1. 販売場所: Femme cafeブース...

Femme Café
2017年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ブリコラージュ写真展
(撮影:近藤史) こんにちは! もう秋が近づいて来ましたね。みなさんはどんな夏を過ごしましたか? 東京外国語大学 国際社会学部 アフリカ地域専攻の梶原百花です。 東京外国語大学で開催予定のアフリカンウィークスでは、ブリコラージュ写真展とそれに関連した講演会の担当をしています...

Femme Café
2017年11月11日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


アフリカグッズ
※2017年11月11日 訂正いたしました。申し訳ございません。 みなさん、こんにちは!11月に入り、肌寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?今日は、アフリカのカンガについてご紹介したいと思います。カンガとは、タンザニア、ザンジバル、ケニアなど東アフリカに伝わる、大...

Femme Café
2017年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


アフリカの絵本から学ぶ“いのち” ~『アフリカの音』を読んで~
こんにちは!東京外国語大学アフリカ地域専攻1年の津久井瞳です。 私はアフリカの教育問題に関心があります。今回、私がアフリカンウィークスのなかで担当するものも、それに深い関係があります。“アフリカの絵本”の展示です。イベント期間中、学内施設アジア・アフリカ研究所において、NG...

Femme Café
2017年10月28日読了時間: 3分
閲覧数:49回
0件のコメント


ハリウッド越え!? 注目集まるアフリカ映画!!
こんにちは!10月も後半に入りすっかり秋ですね。突然ですが皆さん!秋と言えば何でしょう??⋯⋯⋯⋯そう!もちろん食欲の⋯⋯⋯じゃなくて「映画の」秋ですよね!笑 ということで、(少々強引ですが)今回はアフリカ映画について紹介します。...

Femme Café
2017年10月22日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


アフリカ料理提供@学食 最新情報
🌻アフリカ料理提供@学食 最新情報🌻 提供する料理がついに決定しました!! ①ジョロフライス(ガーナのスパイシーな鶏肉添えご飯) ②フランゴ・ア・アフリカーナ(モザンビークのチキングリル) を提供いたします✨ 今後も試作会を行い、よりよい提供方法と提供日時を決定していき...

Femme Café
2017年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


アフリカ食文化
こんにちは!すっかり秋の空模様になりましたね! 私は東京外大アフリカ地域専攻2年の亀岡ひかるです! アフリカンウィークス(アフリカンウィークスとは)では、外大の学食でアフリカ料理を提供する!という企画を担当しています!!...

Femme Café
2017年10月15日読了時間: 2分
閲覧数:391回
0件のコメント


アフリカ楽器
こんにちは!長かった残暑もようやく終わりを迎え、秋の過ごしやすい気候に変わりつつある今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。東京外国語大学・国際社会学部、アフリカ地域専攻1年の右高雅人です!僕は今回のアフリカンウィークスで、アフリカ音楽イベントという企画の構成員...

Femme Café
2017年10月11日読了時間: 2分
閲覧数:60回
0件のコメント


アフリカ写真展募集中
「あなたが見たのは、どんなアフリカ?」 貧困、飢餓、紛争… 日本のメディアでは、アフリカはネガティヴな言葉とともに語られがちです。 悲しいけれど、これらがアフリカにおける現実の一部であることは確か。 でも、アフリカに行ったことのあるあなたなら、もっと多様な面を含めた「アフリ...

Femme Café
2017年8月26日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


アフリカ留学生交流会のお知らせ 2017,09,18更新
《アフリカ留学生交流会のお知らせ(2017,09,18更新)》 《✨The interaction event between African Students and People who are interested in Africa✨》 (See below for...

Femme Café
2017年8月23日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


「アフリカ理解プロジェクト」代表・白鳥くるみさんインタビュー 前編
皆さんこんにちは! 先日、アフリカと日本を繋ぐ活動を行っているNGO団体「アフリカ理解プロジェスト」代表の白鳥くるみさんにお話を伺いました。今回と次回の2回に分けて、インタビュー記事を掲載します。 それでは前編です! 筆者:アフリカ理解プロジェクト(ARP)さんの活動内容に...

Femme Café
2017年7月25日読了時間: 2分
閲覧数:45回
0件のコメント
bottom of page